新緑の季節到来!“春の音”を集めにハイキングへGO!
芽吹く春を耳で楽しもう!
長い冬が終わり、新緑の春が到来しました。暖かくなって草花が芽吹き始め、街の景観にも変化が現れていますね。しかし、春が来て変わるのは、街の景観だけではありません。人の流れも、装いも、空気感も、そして、よく耳を澄ますと「音」にも変化があることに気がつくはずです。
そこでこの春オススメしたいのが、春の音を楽しむハイキング。「せっかく待ち焦がれた春が来たのだから、出かけたい!」というみなさんに、とっておきの春の音探しのヒントを伝授します。
ハイレゾで録音したい春の音5選!
今回、春の音探しにオススメしたいのが、ハイレゾ録音が可能なリニアPCMレコーダー「LS-P4」。軽量かつコンパクトで携帯性に優れ、なおかつ高音質録音を実現するモデルを片手に、大自然に繰り出してみましょう。今回は、ぜひハイレゾ録音対応のボイスレコーダーで楽しんでいただきたい春の音5選をご紹介します。
1.雪融けの渓流
暖かくなるにつれて、山に積もった雪は次第に溶け、生命を育む“恵みの一滴”に変わります。その一滴が集まり、雨水とともに落ち葉や土に蓄えられ、ろ過されて沢となり渓流となります。山肌を流れる穏やかな渓流を眺め、冬の名残と春の訪れに想いを馳せながら、心地よい音を感じましょう。
2.春の野鳥
メジロやウグイス、ヒバリなど、春の活動を好む野鳥はたくさんいます。野鳥を探しに野山へ行くとなれば写真に収めたくなるものですが、敢えて“声はすれども姿は見えず”な野鳥のさえずりに耳を傾けてみるのも風情があります。「LS-P4」のステレオマイクは、左右90°外側に向いた仕様。広がりのあるナチュラルな臨場感と定位感が得られます。「右前の遠くでメジロが、すぐ後ろでウグイスが……」など、音から野鳥探しをするのも楽しいでしょう。
3.森林のざわめき
厳しい冬に葉を落とした木々も、春になれば緑の葉が萌え始めます。風に葉が揺れ、擦れ合って「ざわざわ」とそよぐのは、春が訪れた証です。森や草原、公園などに出かけて、葉にレコーダーを向けてみましょう。木の種類によって音が変わるのも面白いところです。
4.春の雨
桜の花びらに降る雨「桜雨(さくらあめ)」、降ったりやんだりする春の時雨「春時雨(はるしぐれ))」、春先にしんしんと降る霧雨「小糠雨(こぬかあめ)」、花や草木の成長を促すやさしい雨「甘雨(かんう)」など……日本には“春の雨”を表現するさまざまな言葉があります。それぞれ違った趣を持つ雨の音を、敢えて街に繰り出して探してみるのも風流な春の味わい方です。
5.日常の春
春は特別なものではなく、誰にとっても身近に訪れるもの。いつも過ごしている日常の中にも、春を感じられる音は潜んでいます。ひょっこり顔を出し始める猫や、少しずつ活動を始める虫や蛙などの音も、「癒やしの春」のワンシーンを想起させます。
先進の機能で春を感動的に切り取ろう!
リニアPCMレコーダー「LS-P4」は、ワンランク上の高音質録音が可能で春の音探しにピッタリ。搭載機能を活かして、春を感動的に切り取りましょう。
ハイレゾ録音
「LS-P4」は、96kHz/24bitのリニアPCM録音に対応。CDの音質を超えるハイレゾ音源で、まるでその場にいるかのような、感動的な臨場感を味わえます。
3マイクシステム「TRESMIC(トレスミック)」
左右に向いたステレオマイクに加えて、低域をカバーするセンターマイクを搭載。2マイクよりも広い20~20000Hzの周波数帯域の録音が可能で、豊かな音の広がりを録音・体感できます。
マニュアル録音レベル調整
「LS-P4」は、マニュアルで録音レベルを調整可能。対象の音源に合わせて細かくレベルを設定できるので、ダイナミックレンジを最大限に活かした原音に近い高音質録音が可能です。
カメラとのリンクもオススメ
一眼レフカメラなどで動画撮影もする人には、「LS-P4」を外付けのマイクとして使うのもオススメです。ステレオミニプラグのケーブルでイヤホンジャックからカメラと接続すれば、動画の音質が格段に向上。より臨場感のある映像に仕上げることができます。
春は「LS-P4」を持って出かけよう!
簡単操作でハイクオリティな録音が可能な「LS-P4」は、小型軽量のボイスレコーダーなので春のハイキングのお供に最適。ポケットに忍ばせて、気になる音に出会ったらサッと取り出して録音すればハイキングの思い出がよりリアルな体験になるはずです。この春は、ボイスレコーダーの小さなボディに「春ならではの音」を集めてみてはいかがでしょうか?
使用モデル紹介
リニアPCMレコーダー LS-P4
いつでも、どこでも、ハイレゾ音質を。コンパクトなBluetooth対応モデル。
関連する記事
-
新年度スタート!新入社員研修にボイスレコーダーが大活躍! 新年度スタート!新入社員研修にボイスレコーダーが大活躍! ボイスレコーダーが新人研修の効果・効率を上げるカギ!? 4月は新卒をはじめとして、新入社員の入社がもっとも盛んになる時期。今年もフレッシュな人材が入ってくるという企業も多いことでしょう。そして、新入社員の入社に伴って、先輩社員や管理者に課せら...
-
新社会人必見!今から覚えておきたい失敗しない“ボイスレコーダー作法”6つ 新社会人必見!今から覚えておきたい失敗しない“ボイスレコーダー作法”6つ デキるビジネスマンは重要な録音をミスらない! この春で高校や大学、専門学校などを卒業して、4月から新社会人になるという方も多いでしょう。中でも、これから営業職や企画職、コンサルティング職、顧客折衝のある...
-
卒業シーズン!仲間同士の“タイムカプセル”ボイスメッセージが最高に感動的 卒業シーズン!仲間同士の“タイムカプセル”ボイスメッセージが最高に感動的 みんなとの思い出を残したい……写真?動画?いや、音声でしょう! 3月に入りました。3月といえば、卒業シーズン。進学や就職などで次の4月からスタートする新しい生活に胸をときめか...
-
ボイスレコーダーでトラブルから身を守る! ボイスレコーダーでトラブルから身を守る! トラブルはもちろん避けたいものですが、いつ、どんなふうに自分の身に降りかかってくるかは分かりません。いざというときのために、備えだけはしておきましょう。 何が起こるか分からないからこそ、あらかじめ対策を 不動産をはじめとするあらゆる契約ごと、病院での治療や医...