スペシャルコンテンツ
-
「月刊カラオケファン」で真田ナオキさんがV-862を体験 「月刊カラオケファン」で真田ナオキさんがV-862を体験 “聴く、見る、歌う音楽情報誌”として演歌・歌謡ファンに人気の雑誌「月刊カラオケファン」。2017年12月号にて、演歌歌手・真田ナオキさんの「V-862」体験レポートがオリンパス社員との対談形式で掲載されています。 1ヶ... 2017/12/04
-
家族みんなで「敬老の日」をステキな思い出に! 家族みんなで「敬老の日」をステキな思い出に! .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 9月の第3月曜日は「敬老の日」です。「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」この日、連休を利用しておじいちゃん・おばあち... 2017/09/01
-
長期休暇を利用して、新しいことに挑戦しよう! 長期休暇を利用して、新しいことに挑戦しよう! .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 8月4日からがロンドンで「世界陸上2017」が開催されます。スポーツを観戦していると、感化されて身体を動かしたくなるという方もいるのではな... 2017/08/01
-
夏休みスタート!新たなチャレンジを始めよう! 夏休みスタート!新たなチャレンジを始めよう! .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 7月に入ると、子どもにとっては待ちに待った夏休みがやってきます。長期休暇を利用して旅行に出かけたり、新しいチャレンジとして体験学習やボラン... 2017/07/03
-
6月は「食育月間」。家族で食事の楽しさに触れよう! 6月は「食育月間」。家族で食事の楽しさに触れよう! .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 6月は、「食」に関する教養を育む「食育月間」です。食育月間は農林水産省が国民に食育を浸透させることを目的に設定し、国や地方公共団体な... 2017/06/01
-
5月14日は「母の日」。日頃の感謝を伝えてみよう! 5月14日は「母の日」。日頃の感謝を伝えてみよう! .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 5月といえば、母の日(今年は14日)。お子様の新生活に合わせ、毎日送り迎えをしたり、お弁当を作ったり……... 2017/05/01
-
新緑の季節到来!“春の音”を集めにハイキングへGO! 新緑の季節到来!“春の音”を集めにハイキングへGO! 芽吹く春を耳で楽しもう! 長い冬が終わり、新緑の春が到来しました。暖かくなって草花が芽吹き始め、街の景観にも変化が現れていますね。しかし、春が来て変わるのは、街の景観だけではありません。人の流れも、装いも、空気感も、そして... 2017/04/26
-
新年度スタート!新入社員研修にボイスレコーダーが大活躍! 新年度スタート!新入社員研修にボイスレコーダーが大活躍! ボイスレコーダーが新人研修の効果・効率を上げるカギ!? 4月は新卒をはじめとして、新入社員の入社がもっとも盛んになる時期。今年もフレッシュな人材が入ってくるという企業も多いことでしょう。そして、新入社員の入社に伴って、先輩社員や管理者に課せら... 2017/04/12
-
春の入園・入学シーズン突入!思い出に残っている入園・入学式にまつわるエピソードは? 春の入園・入学シーズン突入!思い出に残っている入園・入学式にまつわるエピソードは? .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 「出会いの季節」とも言われる春は、多くの「はじめまして」が生まれる季節です。入園・入学を迎えるお子さ... 2017/04/10
-
新社会人必見!今から覚えておきたい失敗しない“ボイスレコーダー作法”6つ 新社会人必見!今から覚えておきたい失敗しない“ボイスレコーダー作法”6つ デキるビジネスマンは重要な録音をミスらない! この春で高校や大学、専門学校などを卒業して、4月から新社会人になるという方も多いでしょう。中でも、これから営業職や企画職、コンサルティング職、顧客折衝のある... 2017/03/23
-
卒業シーズン!仲間同士の“タイムカプセル”ボイスメッセージが最高に感動的 卒業シーズン!仲間同士の“タイムカプセル”ボイスメッセージが最高に感動的 みんなとの思い出を残したい……写真?動画?いや、音声でしょう! 3月に入りました。3月といえば、卒業シーズン。進学や就職などで次の4月からスタートする新しい生活に胸をときめか... 2017/03/09
-
春のブライダルシーズン突入!あなたが結婚式で流したい(聴きたい)曲は? 春のブライダルシーズン突入!あなたが結婚式で流したい(聴きたい)曲は? .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 結婚式シーズンというと、「ジューンブライド」という言葉から真っ先に6月を思い浮かべる方が多いかもしれません。確か... 2017/03/01
-
”擦れ音フィルター”がパワーアップ!胸ポケットでもクリアに録音できるVP-15 ”擦れ音フィルター”がパワーアップ!胸ポケットでもクリアに録音できるVP-15 会議や取材などのビジネスシーンにおいてボイスレコーダーを使用する場合は、できるだけ相手に意識させないようさりげなく録音したいですよね。ジャケットやシャツの胸ポケットにレコーダーを忍ばせて録音をする、という方も多いでしょう... 2017/02/22
-
プロの外国語講師陣が教える!ICレコーダー活用法!! プロの外国語講師陣が教える!ICレコーダー活用法! ICレコーダーでレッスンを丸ごと持ち帰る! ネイティブの方と会話が通じる中国語を習得するための第一歩は発音と声調です。ネイティブ講師の発音と声調をしっかり耳に残すためには、繰り返し聴くことが何よりも重要!ICレコーダーを使って、レッスン中の会話を録... 2017/02/13
-
冬こそ外に出かけよう! あなたは今年どんなウィンタースポーツをする? 冬こそ外に出かけよう! あなたは今年どんなウィンタースポーツをする? .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 冬真っ只中の2月。寒い季節は外に出たくない!なんて言わずに、今シーズンはウィンタースポーツに挑戦してみませんか? ... 2017/02/03
-
ボイスレコーダーでトラブルから身を守る! ボイスレコーダーでトラブルから身を守る! トラブルはもちろん避けたいものですが、いつ、どんなふうに自分の身に降りかかってくるかは分かりません。いざというときのために、備えだけはしておきましょう。 何が起こるか分からないからこそ、あらかじめ対策を 不動産をはじめとするあらゆる契約ごと、病院での治療や医... 2017/02/02
-
ボイスレコーダーを活用して、海外旅行で語学力アップ ボイスレコーダーを活用して、海外旅行で語学力アップ 現地の人と交流したり、異文化に触れたり……。出会いや発見の多い海外旅行では、「外国語をもっと話せるようになりたい!」と感じるシーンがたびたびあります。旅先でボイスレコーダーを上手に使い、帰国後のレッスンに役立てましょう。... 2017/01/25
-
“うっかり忘れ”はボイスレコーダーで解決しよう “うっかり忘れ”はボイスレコーダーで解決しよう 「最近、なんだかもの忘れが多くて……」と不安になっているのなら、日常生活の中での防止策も検討してみませんか? ボイスレコーダーがひとつあれば簡単にできますよ。 あれもこれも覚えておくのは大変! 大切なことはボイスレコーダーに録音 その日のタスクや買い物... 2017/01/18
-
うっかり食べ過ぎちゃった! 教えて、正月太り解消法 うっかり食べ過ぎちゃった! 教えて、正月太り解消法 .ckeditorWrap .olympusContentsInner { line-height: 1.9; } 家族や仲間とごちそうを心ゆくまで楽しんだり、寝正月と決め込んでとにかくのんびりしたり…。でも、リラックスしすぎて「気づ... 2017/01/13
-
受験勉強の強い味方! ボイスレコーダー学習法 受験勉強の強い味方! ボイスレコーダー学習法 新しい年となり、受験生の皆さんにとってはいよいよラストスパートの時期です。ボイスレコーダーを受験勉強に活用し、清々しい気持ちで春を迎えましょう。 大切な時期だからこそ、しっかり授業を聞いておきたい! この時期ともなると受験勉強はそろそろ総仕上げの時期です... 2017/01/11